に投稿 2件のコメント

『自分に「いい子」になろう』

昨日、シリウスのガイドさんを呼んでみたところ、次のようなメッセージを語ってくれました。

『周りに合わせる「いい子」じゃなくて、もっと自分に「いい子」になりなさい。これからも周りに「いい子」やっている時に、反対側の自分も喜んでいると気づきな。成長しているんだからね。

いつも一緒。一瞬だよ。一瞬意識を向けてくれれば、そっちの意識に現れるよ。』

このメッセージに至る前に、今回の自分の人生で、子供の頃から自分が周りに「いい子」ブリっ子するようになったトラウマと思われる、3歳くらいの時の出来事を見せられました。今の自分の記憶には残っていないものです。

簡単に言うと、おもちゃやおもちゃにしてしまっていた茶碗や湯飲みを散らかしていたところを、母親にきつく叱られたシーンでした。「いい子」にしなさいと、ものすごい形相で叱られたようで、初めての経験で相当ショックを受けたようです。その当時の我が家は、両親と姉と私の4人に父方の祖母、父の弟、それにまだ若い父のいとこの7人が、畳の部屋が4つの借家に同居しており、我儘だった父や祖母の性格もあり、母はストレスが溜まり、ヒステリックになることもあったのだと思います。

ただ、どうもこの体験がトラウマになったのでしょう。今世だけでなく、過去生でも同じような体験は何回もあるのだと思いますが・・

周りに対する「いい子」とは、心理学にいうペルソナの一種ですね。社会性というか、外面をいい人のように繕っていると、それとは正反対のシャドウが内側に形成されて溜まっていきます。このシャドウが溜まって抑え込めないくらいになると爆発したように噴き出す訳ですが、噴き出す対象は、大抵親兄弟、配偶者、子供などの身内になります。

これは多かれ少なかれ、誰にでもあることだと思います。解消する心理学的な方法もあると思うのですが、やはりここのところ何回か書いてきたように、自分のセンターにあるニュートラルな意識、俯瞰意識、メタ認知で自分のこととして、自分の中の色々な面、色々な極をそのまんま、ただただ捉えることが大切なんだと思います。

さて、シリウスのガイドさんからのメッセージにあった「自分にいい子になる。」はよく分かるとして、「周りにいい子やっている時に、反対側の自分も喜んでいると気づきな。」ですが、ちょっともう少しこの言葉を噛み締めてみることにしましょう。

Follow me!

『自分に「いい子」になろう』」への2件のフィードバック

  1. 何度読んでも、私も最後の“反対側の自分…”の所がわかりません(ー ー;)

    わかったら教えてください。

    (メッセージ降りてきていいね(¬_¬))

    1. 「ま」さん、コメントをありがとうございました。
      何か問答のようで、諭されているのでしょうか。今時点で解釈してみます。
      ペルソナとシャドウについて書きましたが、「いい子」ブリっこはペルソナですね。これとバランスを取る反対側にシャドウがいる訳です。この2極は、どちらがいいとか悪いとかではなく、どちらも自分としてそのまま捉えることを、成長への課題にされているんだと思います。そしてこの2極が開いている方が自分という存在が大きくなります。そんな風に捉えられれば、自分としてその全体を喜んでいい訳です。
      ちょっと前になりますが、「これからの時代の生き方-10訓-」というのを書いていて、その10番目が、『クォンタム・エネルギーが喜ぶように生きる』でした。エネルギーとは、基本的に喜んでいるものだと思うんです。
      「超ひも」エネルギーの他の全ての「超ひも」と結びつくエネルギーを「愛」と言いました。そして、「超ひも」エネルギーの波動の干渉によってできるパータンに向けられた愛のエネルギーを「感謝」としました。
      そして、エネルギーが活性化した状態は「快」なんですね。つまり「喜び」です。
      という訳で、余計分かり難くしてしまいましたね! ゴメン・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です