に投稿 コメントを残す

『時代と意識の変容を思う』

また軽井沢に来て適度な断食などしながら過ごしています。今回のオリンピック開催に対する思いは色々あっても、前回の東京オリンピック以来のオリンピック好きなので、どうしても競技の中継を見てしまいます。やっぱり日本人選手の活躍中心にチャンネルを追っかけてしまい、自分の意識レベルはまだこれくらいかと・・

そんな中、アスリート達のメダルを目差す、ライバルと戦う意識については、色々感じるところがあるものです。勿論選手一人ひとりによってそれぞれだと思うのですが、競技の形式によって少し違いがあるように感じます。

一人で行う得点やスピード・長さ・重さなどの数値を競う競技。その場合でも団体で争うケース。二人が争う(戦う)競技。複数の選手が同時に競うレース。ペアやチームで行う競技やリレー。色々ありますが、やはり金メダルを取る選手やチームの場合は、個人競技でもチーム競技でも、意識がチクセントミハイのフロー理論に言うフロー状態に入っているのでしょう。

相手と直接戦う競技で銀や銅に終わった選手のコメントで、くやしさがにじみ出て笑顔のないケースをよく目にします。直接戦って相手を打ち負かす競技の性格上、頂点を目指してやってきた選手であるが故に、こうした意識になるケースが多いのでしょうか。比べると、個人で出す採点や数値で争う競技の選手の方が、自分の道を極める的なコメントをする選手が多いように感じます。

そしてニュースでも取り上げられていますが、今回のスケボーのティーンエージャー選手達の競技への姿勢に驚きました。自分の演技に自分軸で集中する。同時にライバルである他の選手の演技を称え、励まし、失敗をいたわり、他の選手たちの自分軸を自然に受け入れている。結果にも結構アッケラカンとしている。風の時代への意識変容のひとつの象徴を見たような気がしました。若い人に学ばされます。

比べてはいけないのでしょうが、自分だけが正しいという思い込みから抜けられずに身勝手な言動を繰り返す政治家のみなさん、メダルを噛むんじゃなくて、彼ら彼女らの爪の垢でも煎じて飲みなさい。これから時代はどんどん変わっていきますよ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です